当ブログでは、お金が儲かるブログのつくりかたを研Qしてレポートしています。 ブログづくりのノウハウと、パソコンのノウハウも書いています。
投稿日:2014.04.11 カテゴリ:パソコンノウハウ
WindowsXPのサポート終了対策が完了しました。 photo by rolandWindowsXPのサポートがとうとう終了してしまいましたね。サポートの終了とは、マイクロソフトからのアップデートが提供されないということです。つまり、Windowsの脆弱性(ぜいじゃくせい:ウイルスの攻撃に対する弱点)が発見されるたびに、マイクロソフトはそのソフトウェア的な補修部品を無償提供して今までの部品とオンラインで交換してくれます。(その作業...
投稿日:2014.01.14 カテゴリ:パソコンノウハウ
エレコム BlueLEDマウス M-BL12UBが超おすすめです。 エレコム BlueLEDマウス M-BL12UB by 水村亜里(M Inamura)年末に片付けものをしていたら、以前仕事で使っていた無線式マウスが出てきたのでどの程度使えるものだったのかを試すために、しばらく使ってみました。その無線式マウスは上の写真ではありませんし、敢えて型番などを記しません。仕事で使っていた当時は満足していたのですが、今使ってみると不満が噴出してぜん...
投稿日:2013.06.14 カテゴリ:パソコンノウハウ
Pnasonicレッツノート対応 巻き取り式 ACアダプタ ACDC-PA1665BKMB巻き取り式ACアダプタを購入しました。ある日突然パソコンのAC電源が入らなくなったからです。応急措置として以前使っていたPanasonicレッツノートW2のACアダプタをつないでみたら、一応使えることは使えました。(僕のパソコンはレッツノートY8です。)応急措置でパソコンを動かして何をしたかというと、ネットで適応機種を調べてPanasonicレッツノート対応の巻き...
投稿日:2013.03.17 カテゴリ:パソコンノウハウ
紙情報をデジタル化するのに普段使っているマウスでなぞればOK。 photo by Yukari*3月16日に放送された「お願い!ランキングGOLD ~第1回文房具総選挙 2時間スペシャル~」(テレビ朝日系)の第1回最新文房具総選挙でデジモノ文具部門の第1位に選ばれたマウス型スキャナがすごかったです。マウス型のスキャナというよりもマウスにスキャナが組み込まれているといったほうが正しいでしょう。ごちゃごちゃ説明する前にまずは動...
投稿日:2013.02.23 カテゴリ:パソコンノウハウ
この方法ならばユーザーデーターを毎日バックアップできる。 File:Beautiful Buns in beautiful string-bikinis part II.jpg - Wikimedia Commonsパソコンのハードディスク(HDD)の中に入っているデータは、Windowsのシステムファイル、アプリケーションプログラム、ユーザーが作成したりダウンロードしたデータファイルなどが入っています。この中のもので本当に大切なのはユーザーのデータファイルです。他のものはどうにか...