当ブログでは、お金が儲かるブログのつくりかたを研Qしてレポートしています。 ブログづくりのノウハウと、パソコンのノウハウも書いています。
投稿日:2013.08.05 カテゴリ:ブログノウハウ
<div>タグを使えば線や背景の色が思い通りになる(ことが多い)。 photo by nakimusi<fieldset>というHTMLタグを使ってタイトルつきの枠囲いをブログに表示する方法があります。<fieldset>による枠囲い: ↑こんなタイトルがついた枠囲いを表示することができます。追記:とか注記:とかを書くときになかなか便利な方法でけっこう頻繁に使っているのであります。ところが、僕の別ブログ(Seesaaブログ)では、&l...
投稿日:2013.07.10 カテゴリ:ブログカスタマイズ
ブログの過去記事が簡単に編集できます。 Photography by Mark J. Sebastian Via:WikipediaCOMMONSアメーバブログの記事タイトルの横に ←こんなメモ帳のボタンを見たことがある方は多くいらっしゃると思います。このボタンは、そのタイトルの記事の編集ページを開くボタンです。管理者が自分のブログを見て、間違いや追記、書き直したほうがいいところに気づいたら、アメブロの管理ページを開かなくても、記事編集ボタンをク...
投稿日:2013.05.13 カテゴリ:ブログノウハウ
ウムラウト以外の特殊文字もいろいろできます。上の写真は、カール・ベーム(Karl Böhm)指揮のべートーヴェン交響曲全集です。Ö のようなウムラウト記号つきの文字をブログに表示したい場合は、HTMLの特殊文字と呼ばれる「Ö」または「Ö」の文字コードをブログ投稿ページのHTML編集画面にコピペしてブログを表示すればÖと表示されます。HTMLの規則なので、FC2ブログ以外でも、Seesaaブログ、アメ...
投稿日:2013.05.04 カテゴリ:インターネットノウハウ
F5キーを押してみて、それでもダメならコントロール+F5 Publicdomeinネット上のブログの状態を最新に更新するのではなくて、あなたのパソコンでの表示を最新にするという意味です。たとえば僕の別ブログ(Seesaaブログ)では新しく記事を投稿してからブログを開いても新しく投稿したはずの記事が反映されず、前回投稿したときのままになっていることがよくあります。これはSeesaaブログが投稿の反映に時間がかかっているのではな...
投稿日:2013.04.29 カテゴリ:ブログカスタマイズ
ページランキングがGoogleにインデックスされた。photo by MoBikeFedここで言っているページランキングとは当ブログの右サイドバー上のほうに設置してあるACR WEBのページランキングのことです。ページランキングをつけている第一の目的は?当ブログで読まれている記事を読者さんにアピールしてその記事も読んでいただきたいからです。一度来てくださったお客様にできるだけたくさんのページを見ていただくことがアクセスアップの...