当ブログでは、お金が儲かるブログのつくりかたを研Qしてレポートしています。 ブログづくりのノウハウと、パソコンのノウハウも書いています。
投稿日:2012.08.28 カテゴリ:ブログカスタマイズ
検索結果の1位から4位までを独占してしまった秘密とは? photo:Mixed Tempura plate at Akaihana by pointnshoot当ブログでも、無料版のKAETENパワーブログSEOテンプレートを使用しています。KAETENは、FC2ブログ用とSeesaaブログ用しかありませんが、他のブログでもカスタマイズの参考にできると思います。KAETENのSEO効果の一例KAETENを使っているSeesaaブログで↓このような検索結果が出ました。 ↑クリックで拡大...
投稿日:2012.08.17 カテゴリ:カエレバの使い方
興味がある人には強調できて、興味がない人には見えないという都合のいい状況。 photo:Kermit de Frog by Looking Glassカエレバのアフィリエイトリンクを掲載するとき、僕はリンク全体を枠で囲んでいます。にゃんこ THE MOVIE 5 [DVD]posted with カエレバ ⇒カエレバについて長澤まさみ ポニーキャニオン 2012-08-15 Amazon DMM.comでレンタル 楽天市場 Yahooショッピング Yahooオークション枠で囲んでいるのには、カッコ...
投稿日:2012.08.16 カテゴリ:カエレバの使い方
なか見!検索に直接アフィリエイトリンクを張ることができます。 photo:sofie in elliot bay books by jonas maaloeリアルの書店で買い物をするとき、たいていは本をパラパラめくって中身を確認してから購入します。ネット通販でも、アマゾンの「なか見!検索」ならば、ほんの一部ですが立ち読みをすることができます。お客様は中身を確認できれば安心して購入することができます。ならば、ブログに貼るアフィリエイトリンクも、な...
投稿日:2012.08.14 カテゴリ:アフィリエイトノウハウ
アマゾンの商品画像をカスタマイズする方法 photo:Use the what? by mendhak前の記事 研Q11.で著作権侵害をせずに写真を使う方法を研Qしましたが、芸能人などの有名人の写真は、flickrやWikipediaではあまり見つけることができません。(海外の超有名人ならば、Wikipediaにあることもあります。) President Barack Obamaa by Pete Souza, via WikimediaCOMMONS (public domain)バラク・オバマ大統領ほど有名ではない人や、...
投稿日:2012.08.13 カテゴリ:著作権の問題
CCライセンスの条件に従えば、著作権侵害になりません。 photo:DSC_0106.JPG by Andrew Feinberg米Googleは、著作権侵害報告の多いWebサイトのランクを下げる新たなアルゴリズム変更を行うと発表しました。Google、著作権侵害サイトをランクダウンさせるアルゴリズム変更を発表 米Googleは8月10日(現地時間)、Google検索での検索結果をよりよくするための取り組みの一環として、著作権侵害報告の多いWebサイトのランクを下げる...
投稿日:2012.08.09 カテゴリ:カエレバの使い方
アマゾンも楽天市場もヤフーショッピングもまとめてアフィリできるので成果が上がります。 photo:Shopping carts by Polycartカエレバというアフィリエイトリンクを作るツールをご存知でしょうか?たとえば↓このようなアフィリエイトリンクです。ハローキティ メガネスタンドposted with カエレバ ⇒カエレバについて サンリオ 2011-11-25 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング Yahooオークションいえ。↑これは、ミナムラ流...
投稿日:2012.08.07 カテゴリ:ブログノウハウ
苦労して考えた記事タイトルを検索結果で省略されてしまったら (T_T)IMG_1116 前へならえs posted by ©flyhighブログ記事の個別ページのタイトルは、記事タイトルとブログタイトルが併記されているのが普通です。たとえば当ブログのVol.7.の記事は、Vol.7.著者情報の顔写真がGoogle検索結果内に表示される方法。|ネットビジネス研Q室(別館)というページタイトルになっています。記事タイトル+ブログタイトルの順で並ん...
投稿日:2012.08.06 カテゴリ:パソコンノウハウ
ブログを書くには優秀なテキストエディタが必要です。 ©水村亜里(M Inamura)優秀なテキストエディタを使うと、情報を集めてブログを書く、ブログのメンテナンスをする、HTMLタグのテストをするなどの必要な作業がとても楽で効率よくなります。秀丸以外にも優れたエディタはたくさんあるので別に秀丸でなくてもいいのですが、僕は15年以上前に秀丸を購入して以来、会社の仕事でも、個人のネットビジネスでも、プライベートの情...
投稿日:2012.08.04 カテゴリ:SEO対策
検索結果内で顔写真で目立つとクリックされやすさがハンパないです。 photo:2010-10-23 18-29-12 by nightroseSEOをがんばって、検索結果で上位表示されてもクリックされなければ意味がありません。クリックされるためにも、頭を振り絞って記事タイトルに工夫を凝らしているのですが、ユーザーが検索結果でタイトルを読むのは、せいぜい1位と2位ぐらいではないでしょうか。あとは、ズラリと並んだリストを流し読みしてちょっと気...