当ブログでは、お金が儲かるブログのつくりかたを研Qしてレポートしています。 ブログづくりのノウハウと、パソコンのノウハウも書いています。
投稿日:2013.09.26 カテゴリ:ブログノウハウ
<div>タグでもオプションを指定する方法が違うとダメらしい。 Cosmos by 663highland via:Wikimedia Commons花梨さんはいつもブログに誕生花の案内を枠で囲んで書いていらっしゃいます。ある日、枠をいつもと変えてみたらIEで枠が表示されなくなってしまったそうです。その日の記事を梨花さんが使っていらっしゃるGoogle chromeで表示した画像が↓これです。同じ記事をIE(インターネットエクスプローラー8)で表示し...
投稿日:2013.09.25 カテゴリ:SEO対策
Google検索SSL暗号化の衝撃。 The duckies invade Google by Yahoo! via: Flickrアクセス解析を見ていたら、今までは表示されていたはずのGoogle検索キーワードがぜんぜん表示されなくなっていました。qlookアクセス解析のセッションログ上のセッションログのうち、「リンク元」の欄に書いてあるのがリンク元または検索キーワードです。上の例では「ほむぺ 囲う」という検索キーワードだけが表示されて、ほかは「http://www.g...
投稿日:2013.09.13 カテゴリ:ブログノウハウ
プロフィール写真を変更したらGoogle検索結果に写真が表示されなくなった。↑この美人は永年のブロ友たらこさんです。(ご本人から掲載許可をいただいて、写真をお借りしています。)美人なのにブログにはかなり赤裸々なことを書いていらっしゃって、そういうのが大好きな僕は仲良くさせていただいています。しかも、どうやらZカップらしく、ブログのネタにもさせていただきました。⇒ (2010/5/20) Zカップおっぱいを見てみたい【写...
投稿日:2013.09.12 カテゴリ:ブログノウハウ
ブログやコメントを書くための重要なヒントでもあります。 photo by Radarsmum67心理学にバケツとひしゃくの理論というものがあります。バケツとひしゃくの理論 人は誰でも心にバケツをもっている。他人に何かを言われたり、されたりするたびに、このバケツの水は増えたり減ったりする。バケツの水がいっぱいのときは、気分がいい。バケツが空になったとき、気分は最悪だ。 バケツのほかに、ひしゃくももっている。ひしゃくを使...
投稿日:2013.09.10 カテゴリ:ブログの書き方
ブログにコメントをもらう方法。 photo by benjaminasmithブログの記事にコメントをいただくと、それはそれは嬉しいですよね。記事の感想なんかを書いていただけると、「ちゃんと読んでもらえているんだ。」「誰もいない空間に向かって書いていたワケじゃなかったんだ。」と、これからもブログを続けていく活力になります。けど、私のブログにはコメントがもらえないんです。という経験は誰にでもあると思います。どうすればコメン...
投稿日:2013.09.07 カテゴリ:ブログノウハウ
ブログの教科書としても上質な「影響力の武器」My heart in your hands / aussiegall他人から何かをしてもらったとき、人は「お返しをしなければならない」という感情を抱きます。社会心理学者のロバート・チャルディーニが書いた、営業マンや広告主の心理テクニックを分析した「影響力の武器」という本のなかで、返報性の原理が取りあげられています。社会心理学などと大げさなことをいわなくても、我々の日常生活の中で人間関係...