研Q102.Googleロゴになった中谷宇吉郎ってどんな人? - ネットビジネス研Q室(新館)

このエントリーをはてなブックマークに追加

研Q102.Googleロゴになった中谷宇吉郎ってどんな人?

雪は天から送られた手紙である。(中谷宇吉郎)

中谷宇吉郎 生誕 113 周年

Googleトップページのホリデーロゴ(Doodle)が中谷宇吉郎 生誕113周年になっていました。

中谷宇吉郎とはどんな人だったのでしょう?

中谷宇吉郎教授
Googleロゴになった中谷宇吉郎教授
クリエイティブ・コモンズ 著作権なし CC0 1.0  via:Wikimedia Commons(publicdomein)

中谷宇吉郎(なかや うきちろう)氏は1900年(明治33年)7月4日生まれの元北海道帝国大学
理学部教授
でした。

人工雪の製作に世界で初めて成功したことで知られています。


世界初 雪の結晶を作る HOKUDAI Only One! No.22~北海道大学~ - YouTube

物理学だけではなく、科学を一般の人にわかりやすく伝える執筆活動にも力を注がれ、今でも多くのファンがいらっしゃいます。

生誕地の石川県加賀市には、中谷宇吉郎 雪の科学館が設立されています。
雪は天から送られた手紙 中谷宇吉郎 雪の科学館トップページ

中谷先生の文章はわかりやすく、科学に対する誠実な姿勢に貫かれていて、我々にとって科学とはなんなのかということを教えてくださいます。

雪は天から送られた手紙である。

という名言も、ロマンチックでありながら真実をするどく言い表している(だろうな)というすばらしいことばだと思います。




 クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.1
表示 - 継承 2.1

初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
Subscribe with livedoor Reader My Yahoo!に追加 

ツイッター でも、更新案内を流しています。                          

RSSリーダーとは?⇒ RSSってなんなの

  リンク切れ、動画削除などを発見されましたら、コメントで教えていただけると非常にありがたいです。
▲ネットビジネス研Q室のトップページに戻る▲  ●ネットビジネス研Q室の記事一覧●
記事末尾200posted by +M Inamura (水村亜里)
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント
非公開コメント

ブログでつながり隊のバナー(横長)

トラックバック

http://aminamura.blog.fc2.com/tb.php/102-3bbc2be6

【科学は自然と人間との共同作業】科学の方法

火星へ行ける日がきても、テレビ塔の天辺から落ちる紙の行方を知ることはできないというところに、科学の偉大さと、その限界とがある。(89ページより)

2013-11-04 21:06 | from ぱふぅ家のサイバー小物

QLOOKアクセス解析
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...