研Q104.Youtbe埋込動画のタイトルを隠す方法。
タイトル情報を隠すとどんないいことがあるのか?
ブログに動画を埋め込むと、写真を貼りつけるよりもさらに情報量は絶大で、
読者さんに対するアピール力は強くなります。
動画に表示されるタイトルでさえも、伝える必要のないものはジャマなだけです。
読者さんに伝えることとは別に、Googleなどの検索エンジンにもできるだけ内容を伝えたいです。
読者さんにも検索エンジンにも内容を十分に伝えることが、いまやSEO対策の最重要な項目であることはSEOのことを気にかけている方ならとうにご存知でしょう。
埋込動画に表示されているタイトル文字は検索対象ではない。
埋込動画にタイトル文字が表示されていますが、それはYoutbeのサーバーにある動画に表示されているだけで、動画の埋め込みコードにはなにも書いてありません。なので、ブログに埋め込んだ動画を見ただけではGoogleには何の動画なのかまったくわかりません。
僕はその動画の内容がわかるように、動画の下に動画へのテキストリンクを必ず書き添えるようにしています。
(動画が見られない携帯でブログを見たときにタイトルぐらいは読めるようにするという効能もあります。)
しかし、動画のタイトルがロシア語で使われるキリル文字で書いてあったら・・・
動画の内容が読者さんにもGoogleにも伝わりません。
П.И. Чайковский "Адажио" - YouTube

つまりこのブログは日本語で書いているブログなので、日本語を読んでいる読者さんにキリル文字が読める方はきわめて少ないだろうと思います。
もしキリル文字を読める方がいらっしゃっても、日本語で別に書き添えたほうがはるかに理解しやすいはずです。
Google先生にしても、キリル文字をロシア語としてインデックスすることはできてもロシア語の訳語に変換して日本語で検索した結果に表示することは未だにできていません。
(英語なら「ウィンドウズ」というキーワードで検索すると、Windowsという単語はヒットします。)
だから、動画にロシア語のタイトルが表示されていても読者さんにもGoogleにもほとんど内容が伝わらないというわけです。
そんなわけで、僕は動画のタイトルは表示しないで、内容を表現する日本語にしたタイトルを書き添えるようにしています。
バレエ「白鳥の湖」より第2幕(情景)を使ったアニメーション
バレエ「白鳥の湖」より第2幕 情景 - YouTube動画

たとえば↑こんなふうに。
あるいはYoutbe動画のタイトルが内容を言い表していない場合や、表記がおかしい場合なども、修正して添え書きをしたほうが得策だと思います。
Youtbe埋込動画のタイトルを非表示にする方法。
Youtbe埋込動画のオプションパラメーターはYoutbeのヘルプ(YouTube 埋め込みプレーヤーのパラメータ
タイトルを表示しないパラメーター「showinfo=0」は、
Youtbeの埋め込みコードの中のURLに続けて追加すればOKです。

上の図で、青く反転させた部分がURLです。
URLのうしろ、「"」との間に、間をあけずに「showinfo=0」を半角で追加します。
・・・/embed/GblRwrjSJDc?rel=0showinfo=0"
ついでながら、Youtbeから埋め込みコードをもらってくる方法は、
動画の下にある「共有」をクリックし、さらに「埋め込みコード」をクリックするとその下の枠の中に埋め込みコードが表示されます。
埋め込みコードをすべて選択してコピーすればもらってくることができます。
埋め込みオプションのいちばん下にある「以前の埋め込みコードを使用する」にチェックマークを入れて以前の埋め込みコードを表示させると、URLは2ヶ所になります。
オプションパラメーターは2ヶ所のURLの両方に追加する必要があります。
また、動画のサイズ:のところでカスタムサイズを選んで枠の中に動画の横幅を入力すると高さも縦横比に比例して自動計算され、埋め込みコードのなかのwidthとheightの数字が変更されて、自由な大きさの動画を埋め込むことができます。
(幅300未満のあんまり小さいサイズは無理です。)
![]() 表示 - 継承 2.1 |
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。

ツイッター でも、更新案内を流しています。
RSSリーダーとは?⇒ RSSってなんなの?
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。




記事末尾200posted by +M Inamura (水村亜里)

- 関連記事
