研Q105.アメブロ記事修正ボタン(フリープラグイン不要の見えない編集ボタン) - ネットビジネス研Q室(新館)

このエントリーをはてなブックマークに追加

研Q105.アメブロ記事修正ボタン(フリープラグイン不要の見えない編集ボタン)

ブログの過去記事が簡単に編集できます。

そこは記事編集ボタンじゃない!クリックしないで。
クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.0 Photography by Mark J. Sebastian Via:WikipediaCOMMONS

アメーバブログの記事タイトルの横に 記事修正ボタン こんなメモ帳のボタンを見たことがある方は多くいらっしゃると思います。

アメブロ記事タイトル横の記事編集ボタン

このボタンは、そのタイトルの記事の編集ページを開くボタンです。

管理者が自分のブログを見て、間違いや追記、書き直したほうがいいところに気づいたら、アメブロの管理ページを開かなくても、記事編集ボタンをクリックするだけでその記事の編集画面が開くという簡単で実にありがたいボタンなのであります。

この記事編集ボタンはアメブロ専用で、しかも新デザイン専用です。

アニメーションの動画GIFで表示されているとっても目立つボタンなのですが、
その記事を編集できるのは、当然ブログの管理者だけです。

他の人はそのブログのアメーバIDにログインすることができないので、
記事編集ボタンをクリックしてもその記事を編集することはできません。

他の人がクリックしてもアメブロのログイン画面が開くか、
もしクリックした人が自分のアメブロにログイン中ならばブログを書く画面が開いて
データがありません。
と表示されるだけです。

つまり、けっこう目立つボタンなのですが、ブログの管理者にしか使えないボタンなのであります。

まあ、ジャマになるというほどではないのですが。


見えない記事編集ボタンとは?

ボタンを透明にして見えなくしてあるというわけではありません。

ふだんはボタンがなくて、管理者が必要なときだけボタンをブログタイトルの横に表示させるという仕組みです。

ふだんはボタンがない。

お気に入り(ブックマーク)の「記事修正ボタン表示」をクリックすると、ボタンが表示されます。

ボタンが表示される。

このお気に入り(ブックマーク)はブックマークレットというもので、とあるリンクを右クリックしてお気に入りに追加↓すると、お気に入りにブックマークレットを追加できます。

お気に入りに追加

上の画像はIE8(インターネットエクスプローラー8)で追加しているところで、
Firefoxや◦Google Chromeでブックマークレットを追加する方法はブックマークレットが置いてあるサイトに書いてあります。(後述します。)


1ページに複数の記事を表示しているアメブロでは表示されているすべての記事のタイトル横9に記事編集ボタンが表示されます。

だから、編集したい記事のタイトル横に表示された記事編集ボタンをクリックすればその記事が編集できる仕組みになっています。

ブックマークレットがひとつだけでも、どの記事編集ボタンをクリックすることで【どれを】編集するかが指定できるわけですね。


「記事修正ボタン表示」ブックマークレットが置いてあるサイトは?

「記事修正ボタン表示」ブックマークレットは、アメブロのカスタマイズに詳しいわざめーばさんが開発され、
アメブロカスタマイズ図書館というサイトに置いてあります。

「記事修正ボタン表示」ブックマークレットが置いてあるサイトは?

「記事修正ボタン表示」ブックマークレットは、アメブロのカスタマイズに詳しいわざめーばさんが開発され、
アメブロカスタマイズ図書館というサイトに置いてあります。

「記事修正ボタン表示」ブックマークレットの特長やブックマークレットが置いてあるサイト、ブックマークレットをあなたのブラウザに設置する方法などは、わざめーばさんのブログのこの記事をご覧ください。
アメブロの記事を2クリックで超簡単に修正・再編集する方法(記事エディタも指定可能)|アメブロカスタマイズで成功するブログを作ろう

「記事修正ボタン表示」ブックマークレットをわざめーばさんが開発・公開されて以来、当ブログのアメブロ旧館がまだ存在していたころは、とても便利に使わせていただいていました。

わざめーばさんは、固定式の記事編集ボタンも開発されて、2011年9月にバージョンアップされています。
【新】記事タイトル横に記事修正ボタンを設置する方法|アメブロカスタマイズで成功するブログを作ろう

固定式もブックマークレット方式が公開される前に使わせていただいていましたが、フリープラグインのダイエットにヒーヒーいっていたころだったので、ブックマークレット方式がとてもありがたかったです。

当ブログはFC2ブログなので、この記事編集ボタンが使えません。

なので、記事タイトルの下と記事下に「deit」という固定式のリンクを、ブログカスタマイズで設置してあります。

どうしてもそういうボタンが必要なのね~。僕には。

FC2ブログやSeesaaブログに「edit」リンクを設置するカスタマイズ方法は、そのうちに書くかもしれません。

テンプレートHTMLの中から記事タイトル下と記事下の場所を探し出すのがちょっとややこしいので書くかどうかはまだ考え中です。




外部リンク:
アメブロカスタマイズ図書館
アメブロの記事を2クリックで超簡単に修正・再編集する方法(記事エディタも指定可能)|アメブロカスタマイズで成功するブログを作ろう
【新】記事タイトル横に記事修正ボタンを設置する方法|アメブロカスタマイズで成功するブログを作ろう



 クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.1
表示 - 継承 2.1

初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
Subscribe with livedoor Reader My Yahoo!に追加 

ツイッター でも、更新案内を流しています。                          

RSSリーダーとは?⇒ RSSってなんなの

  リンク切れ、動画削除などを発見されましたら、コメントで教えていただけると非常にありがたいです。
▲ネットビジネス研Q室のトップページに戻る▲  ●ネットビジネス研Q室の記事一覧●
記事末尾200posted by +M Inamura (水村亜里)
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント
非公開コメント

ブログでつながり隊のバナー(横長)

トラックバック

http://aminamura.blog.fc2.com/tb.php/105-0c02a482

QLOOKアクセス解析
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...