研Q110.アメブロつながり隊のバナーを作りました。 - ネットビジネス研Q室(新館)

このエントリーをはてなブックマークに追加

研Q110.アメブロつながり隊のバナーを作りました。

アメブロにアップした画像のURLを調べる方法。


クリエイティブ・コモンズ 著作権なし CC0 1.0 publicdomein「ご自由に使えます。」

アメブロつながり隊という素敵なネットワークが話題になっているのをご存知でしょうか。

アメーバブログのユーザー同士がお互いにブログを紹介し合ってネットワークを築きたいという素敵な運動のようです。

そのへんの事情にお詳しい方か、言い出しっぺの方が、アメブロつながり隊って何?ということをバシッと書いてくださると、バナーのリンク先にもなって助かるんですけどねー(^o^)

まあ、そのような運動だと想像するのであります。

当ブログはアメブロではありませんが、旧館がアメブロだったということもあって、アメブロにはシンパシーを持っているのであります。

つながり隊はアメブロだけなんていうことはないと思いますが、FC2も混ぜてくださいねー。

ということでアメブロつながり隊のバナーを作ってみました。

ことの始まりはアメブロガイド:amaneさんがアメーバのノベルティグッズの写真でバナーを作られたのですが、サイバーエージェントはアメブロのロゴもノベルティグッズの写真も著作権の使用を認めていなかったことだと思います。
アメブロつながり隊、バナー差し替えのお知らせ!|アメブロ・ブログの役立つ情報:アメブロ徹底攻略ガイド

こういう、著作権の名を借りた暴力をふるわれると僕はカチンとくるんですよね。

著作権的にフリーな素材を使ってバナーを作成したくなったのであります。

素材として使わせていただいたのは、現著作者が著作権を放棄し、パブリックドメインとしてあらゆる人に使用を認めている、アメーバー(生物)のイラストです。

Português do Brasil
クリエイティブ・コモンズ 著作権なし CC0 1.0 publicdomein by Miklos via:Wikimedia Commons


このイラストのフォルムだけをいただいて色づけし、縦横比を変えたイラストに文字入れをしてあります。


クリエイティブ・コモンズ 著作権なし CC0 1.0 publicdomein「ご自由に使えます。」

アメブロガイド:amaneさんの上品なデザインと違って、目立ちたいだけのデザインですがバナーのようなものは色々ある中から使う方が選択されればいいので公開いたします。

アメブロのサイドバーに画像バナーを貼る方法。

アメーバブログの記事エディターには写真を貼るための補助ツールがついているのですが、フリースペースやフリープラグイン、メッセージボードのエディターには写真を貼る補助ツールがついていません。

以前研Qした、画像タグの基本がわかれば、フリースペースにもフリープラグインにもメッセージボードにも自由に画像が貼れます。


まずは、ブログに画像をアップロードしてその画像URLを調べておきます。

アメーバブログなどの無料ブログにはそのブログで使うための画像をアップロードできるスペースが付随していて、画像をアップロードすると、インターネット上の画像にURL(アドレス)がつけられて、その画像を呼び出して表示することができるようになります。

今回はアメーバブログでのやり方をご説明します。(FC2ブログでも基本は同じなのですぐにおわかりになると思います。)

アメブロの記事エディターの画像フォルダページを開いて、パソコン内の画像ファイルを選択して、ブログにアップロードします。

画像をブログにアップロードする

画像フォルダーが読み込み直されて、今の画像がアップロードされています。

画像がアップロードされている

アップロードした画像のURLを調べるには、画像一覧の画像をクリックします。

表示された画像を右クリックしてプロパティを表示する

すると、その画像が大きく表示されるので大きく表示された画像を
右クリックして「プロパティ」を選択します。

プロパティのアドレス(URL)欄に書いてあるのが画像のURL

プロパティの、アドレス(URL)に書いてあるのがその画像のURLです。


画像のURLを画像タグに組み込めば画像をブログに表示することができます。

画像タグ
<img src="画像のURL">


画像を画像リンクにしたければ、画像タグをリンクタグで囲います。



このHTMLタグをフリースペースなどのURLに組み込めば、画像を表示することができます。


画像サイズの指定方法。

アメブロつながり隊のバナーは300×300の大きさに作ってあります。

たとえば200×200の大きさでバナーを表示するときは、画像タグに「 width="200" height="200"」というオプションを組み込みます。

<img src="画像のURL" width="200" height="200">

写真がなんの写真なのかをGoogleや読者さんに伝えるための、代替テキストも追加します。

<img src="画像のURL" width="200" height="200" alt="アメブロつながり隊のバナー" title="アメブロつながり隊のバナー">

これで画像タグは完成です。

ブログ記事の中でもフリースペースでもフリープラグインでも好きなところにバナーを貼ることができます。




 クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.1
表示 - 継承 2.1

初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
Subscribe with livedoor Reader My Yahoo!に追加 

ツイッター でも、更新案内を流しています。                          

RSSリーダーとは?⇒ RSSってなんなの

  リンク切れ、動画削除などを発見されましたら、コメントで教えていただけると非常にありがたいです。
▲ネットビジネス研Q室のトップページに戻る▲  ●ネットビジネス研Q室の記事一覧●
記事末尾200posted by +M Inamura (水村亜里)
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント
非公開コメント

ブログでつながり隊のバナー(横長)

うわー

ミナムラさん、こんばんは。

わーい、すごいですね。

一瞬ここはどこ?って思いました。

バナー作成してくださってありがとうございます。

ぜひ仲間にどうぞ、って私が言っていいものなのか?

友情参加みたいな感じでいいのかな?

ていうか、びっくりしました。

2013-07-30 21:22 | from たっくん | Edit

>たっくん

Re:うわー
たっくん、こんばんは。
あはは。ここはFC2ブログです(笑)
アメブロつながり隊にたいする共感の表明ということでご勘弁ください。

2013-07-31 13:39 | from 水村亜里 | Edit

No title

水村さん、こんばんは、西川です。

今回また記事をご紹介させていただいたのですが、アメブロつながり隊のバナーを作ってくださったとのことを、amaneさんのブログで知りました。

ありがとうございます。

早速記事にアップさせていただきました。

水村さん、ブログは違ってもこれからもつながり隊としてもよろしくお願い致します。

西川

2013-08-02 21:57 | from 西川

>西川さん

Re:水村さん、こんばんは、西川です。

西川さん、こんばんは。

再アップしていただいたのですね。
ありがとうございます。
http://ameblo.jp/karada-kirei28/entry-10891848519.html

こちらこそよろしくお願いします。

それと、コメントフォームのURL欄には、西川さんのブログのURLをご記入いただくと嬉しいです。

FC2ブログでも管理者側からはコメントの修正ができないものですから。
(Seesaaブログだと修正ができます。)

2013-08-02 22:51 | from 水村亜里 | Edit

さっそく!

つながり隊のバナーを作成していただいて、ありがとうございます!
早速、使わせていただきます!!

今後ともよろしくお願いします。

2013-08-04 13:05 | from PCインストラクター川上雄大 | Edit

>川上先生

Re:さっそく!
川上先生、さっそくバナーを貼っていただいてありがとうございます。

しかもこの記事にリンクまで。
嬉しいです。

2013-08-04 18:48 | from 水村亜里 | Edit

初めまして☆

ミナムラアサトさん

初めまして。ふわりまみです。

アメブロもよく分かってないのですが、読者登録はどうやってするのだろうかと・・・うろうろしています。笑

繋がり隊から来ました!

バナー使わせて頂いて宜しいでしょうか?

猫ちゃんのバナーもとっても可愛いですね☆

とっても勉強になります。

これからもよろしくお願いします♪

ふわりまみ(=^・^=)

2013-08-09 20:57 | from ★素直な自分を大切にするふわりまみ★ | Edit

>★素直な自分を大切にするふわりまみ★さん

Re:初めまして☆
ふわりまみさん、コメントありがとうございます。

つながり隊のバナーはご自由にお使いください。

黒猫のバナーをアメブロに貼るのはちょっとだけ難しいですが
フリープラグインやプロフィールページになら貼ることができます。

黒猫の情報を記事に書いて、プロフィールページからその記事にリンクして、
プロフィールページから帰ってしまう方に本文も読んでいただく作戦に
使っていたこともあります。

2013-08-11 16:50 | from 水村亜里 | Edit

初めまして

アメブロつながり隊のGIFアニメのサイドバナーを設置するのに、とても参考になりました。

私も使わせてくださいね。

よろしくお願いします。

明日の18:00予約更新記事で、リンクにて紹介させていただきます。

教えてくださり、ありがとうございました。

2013-09-08 21:48 | from mebu☆想いを言霊に乗せて☆I can do it!

>mebu☆想いを言霊にのせて☆I can do it !さん

Re:初めまして
mebuさんとお呼びしてもよろしいでしょうか。

mebuさんはじめまして。

つながり隊のバナーを拡散してくださると嬉しいです。
リンクもしていただいて、ありがとうございます。

2013-09-10 17:02 | from 水村亜里 | Edit

トラックバック

http://aminamura.blog.fc2.com/tb.php/110-67f8be0c

QLOOKアクセス解析
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...