研Q115.ブログで繋がりたい!アメブロつながり隊とは何か? - ネットビジネス研Q室(新館)

このエントリーをはてなブックマークに追加

研Q115.ブログで繋がりたい!アメブロつながり隊とは何か?

アメブロじゃなくてもブログはみんな繋がれる。

諏訪大社上社御柱祭山出し木落とし
クリエイティブ・コモンズ 著作権なし CC0 1.0 publicdomein Via: Wikimedia COMMONS

アメブロつながり隊ということばを聞いたことがおありだと思います。

なんだかおもしろそうでちょっと気になっているという方もいらっしゃるかもしれません。


アメブロつながり隊は、自然発生的にわき起こってきたムーブメントのようなもの。

誰かがそういう組織を作ったわけでも、入隊方法があるわけでもありません。

ただ単にアメブロをやっている会員同士がコメントやブログ紹介などを通してお互いに繋がりたいという動きだと思います。

うちはアメブロじゃないからな~。なんてガッカリする必要はありません。

確かにアメブロにはペタや読者登録など繋がりやすくする機能があります。

が、アメブロ以外だってブロガーどうしが繋がることはできます。

他のブログにコメントする、いい記事を見つけたら自分のブログで紹介する、なんてことから始めればいいんです。

僕自身はアメブロつながり隊の考え方がいいと思い、リスペクトの表明、
あるいは僕も繋がりたいんだよという意志表示のためにアメブロつながり隊のバナーを作ってブログに貼りました。
研Q110.アメブロつながり隊のバナーを作りました。


クリエイティブ・コモンズ 著作権なし CC0 1.0 publicdomein「ご自由に使えます。」

ここはFC2ブログなのにアメブロのバナーを貼ったんじゃわけがわからない。

ので、今度はブログでつながり隊のバナーを作ってみました。

正方形バージョン
ブログでつながり隊のバナー
クリエイティブ・コモンズ 著作権なし CC0 1.0 publicdomein「ご自由に使えます。」

横長バージョン
ブログでつながり隊のバナー(横長)
クリエイティブ・コモンズ 著作権なし CC0 1.0 publicdomein「ご自由に使えます。」

このバナーは、著作権を放棄された画像を僕が加工して作りましたので、
誰でも自由に使うことができるし、クレジット表記なども不要です。

バナーの貼りかたなどはこちらをご覧ください。
研Q110.アメブロつながり隊のバナーを作りました。

追記:アメブロつながり隊横長バージョンのバナーも作りました。
研Q125.アメブロつながり隊のグルっぽ設立記念!バナーを作りました。


アメブロつながり隊は誰がどんなふうに始めたのか?

え!?そんなことはどうでもいいですか?

ここのとこ、試験に出るかもしれない大切な所なんだけどな~。
どうしてなのか気にして欲しいなぁ~。

つまり、ブログの向こう側にいるあの人はどうしているだろうか。
なにかおもしろいことをやっているんじゃないのかな。
ブログにおもしろいこと書いてないかな?

なんてそういうのがつながり隊の始まりなのだと思うのです。

あの人がブログに何を書いているのか見たい。
おもしろいことを書いていたらコメントで感想を書く。

他の人にももっと知らせたいようなことを書いていたら、紹介記事を書く。

ってことですよね。つながり隊って。


アメブロつながり隊がどんなふうにして始まったか、そのヒントはアネさんこの記事にありました。
私はこの方のおかげで【アメブロつながり隊】にダイブしました|アネの気になるあれこレビュー

この記事にたっくんがコメントを書いていらっしゃいます。

わーい
アネさん、こんばんは。ご紹介ありがとうございます。
アメブロつながり隊はまだ発足して1ヶ月ちょっとしか経ってないと思います。
えーと、レイキマスター・キョロちゃんのブログのサイドバー右側にあるつながり隊バナー、
確か4つくらいあったかと思いますが、1番上の青いバナーをクリックしてみてください。
面白い記事にたどりつきますよ。経緯というか、なんというか、少しはわかるかも


ほほお。レイキマスター・キョロちゃんですか。

あった。
幸運のクローバー ~ズバリ!あなたの悩みを解決します~

確かにサイドバーにアメブロつながり隊のバナーが4つ並んでいます。
そのいちばん上をクリックすると

リンクは続くよではなく、アメブロつながり隊のコメントは続くよどこまでも!|幸運のクローバー ~ズバリ!あなたの悩みを解決します~

この記事にリンクしていました。

なるほど、それによると発端は6月22日(土)のいたずら好きのイケメン先生だそうです。

ありゃ!イケメン先生が「犯人」を暴露しちゃっています。そうかぁ、犯人はあのパワーブロガー(パワーストーンブロガー)さんだったのか。

さらにイケメン先生は「レイキの人も」と書いて、
キョロちゃんのブログに戻っています。

なるほど、つながり隊ではこうやっていろいろなブログをリンクがぐるぐる回って、「ともだちの輪」(表現古いですw)を作っているんですね。


関連記事:(別窓で開きます)
研Q110.アメブロつながり隊のバナーを作りました。


 クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.1
表示 - 継承 2.1

初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
Subscribe with livedoor Reader My Yahoo!に追加 

ツイッター でも、更新案内を流しています。                          

RSSリーダーとは?⇒ RSSってなんなの

  リンク切れ、動画削除などを発見されましたら、コメントで教えていただけると非常にありがたいです。
▲ネットビジネス研Q室のトップページに戻る▲  ●ネットビジネス研Q室の記事一覧●
記事末尾200posted by +M Inamura (水村亜里)
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント
非公開コメント

ブログでつながり隊のバナー(横長)

ありがとうございます!

記事でご紹介していただいて、ありがとうございます!

アメブロ以外のブログでもつながり隊が広がっていて、とても嬉しいです。

やはり、ブログのベースである気軽にコミュニケーションが大事なのでは、と思っています。

今後ともよろしくお願いいたします^^!

2013-08-04 11:37 | from PCインストラクター川上雄大 | Edit

はじめまして・・・

この度は、つながり隊の記事を検証して頂き、ありがとうございます^^

つながり隊は自然にできたものですが、仕掛け人がいないと広まっていかないものです。

内輪だけのコメントで、始まったコメントが今じゃぁ大変なことになっています。

すべては仕掛け人のイケメン先生に始まっているのです。

記事へのリンク、ありがとうございます^^

これを機会にアメブロ復帰はいかがですか?

2013-08-04 12:26 | from キョロちゃん

紹介していただいてありがとうございます

水村さんごぶさたしています。

あの記事を取り上げていただいてありがとうございます。
本当にブログでつながり隊にはいつのまにかダイブしてました(笑)

つながり隊について分かりやすく解説されていてさすがです。
まさか私のところから辿っていったとはビックリでした。

こうやってアメブロ以外でも広がっていくと楽しさ倍増ですね。
(*^_^*)

2013-08-04 16:42 | from アネ | Edit

>PCインストラクター川上雄大さん

Re:ありがとうございます!
ブログの連携、ホントにすばらしいですね。

おっしゃるとおり、コミュニケーションがブログの基本だと思います。

そして、それをつながり隊ということばで表現されたイケメン先生のアイディアが
すばらしいと思います。

2013-08-04 18:31 | from 水村亜里 | Edit

>キョロちゃん

Re:はじめまして・・・
キョロちゃん、はじめまして。

みなさまが広められたつながり隊というすばらしいムーブメントに
ありがたく便乗させていただいております w

FC2ブログは非常に使いやすく、いろいろな意味で安定しているので、
ちょっと離れられなくなってしまっております。

2013-08-04 18:37 | from 水村亜里 | Edit

>アネさん

Re:紹介していただいてありがとうございます
アネさん、お久しぶりです。

アネさんがダイブされたあの勢いがこの記事を書きたくなったきっかけでした。

はい、ちゃんと真実にたどり着く道筋もありましたし (o^-’)b

2013-08-04 18:41 | from 水村亜里 | Edit

わーい

こんばんは。

こんなところに誰かさんのコメントが・・・

今回は記事の流れが全くの予想外でびっくりしました。

あ、また何か記事が書けそうです(笑)

2013-08-04 20:19 | from たっくん | Edit

>たっくん

Re:わーい
コメントって意外に読まれているんですよね。

すべてはコメントから始まります。・・・か。

いいことばですね。

2013-08-05 16:06 | from 水村亜里 | Edit

ずいぶんのご無沙汰でした。

以前から気づきはしていたものの、
なかなか絡む機会もないままで ・・・。
アメブロの時と同様、
サイトの完成度は、高いですね!
サブサイトのほうも拝見しましたが、
こちらのほうも、実に興味深く拝見しました。
またこうして、つながりが持てたことに感謝します。
今後ともよろしくお願いします。

2013-08-06 09:31 | from amane

>amaneさん

Re:ずいぶんのご無沙汰でした。
amaneさん、お久しぶりです。

一応あっちのサイトがメインだったりします。w
で、こっちは書く力を養うための修行の場というつもりで始めました。

まあ、その時期のノリや勢いで必ずしもそうばかりとは限りませんが。

またお近づきになれてうれしいです。

今後ともゆるく楽しくお願いいたします。

2013-08-06 19:11 | from 水村亜里 | Edit

トラックバック

http://aminamura.blog.fc2.com/tb.php/115-9ce16e92

研Q115.ブログで繋がりたい!アメブロつながり隊とは何か?:byミナムラ アサトさん

アメブロじゃなくてもブログはみんな繋がれる。 publicdomein Via: Wikimedia COMMONSアメブロつながり隊ということばを聞いたことがおありだと思います。なんだかおもしろそうでちょっと気

2013-08-04 17:27 | from あんなこと、そんなこと、どうでもいいこと・・・

QLOOKアクセス解析
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...