研Q119.アクセスアップする最強の方法とは?
ブログへのリンク(入り口)を増やす方法の研Q。


アクセスアップ専門のマキセさんにいわせると、
アクセスアップの基本とは、リンクを増やす事です。

ということになります。
このご意見には激しく賛成です。
では、ブログの入り口を増やすにはどうすればいいのでしょう?
ブログの入り口を増やす方法をマキセさんは、アメンバー限定記事に書かれているようですが、それはアメーバブログユーザーでしかもマキセさんからアメンバー承認された人じゃないと読むことができません。
しょうがないので僕なりにブログの入り口を増やす方法を研Qしてみたいと思います。
ブログの入り口を増やす方法。
ブログの入り口を増やすということは、自分のブログへのリンクをあちこちに増やすということです。アメーバブログなら、初心者さんにでもできるペタと読者登録を真っ先に思い浮かべるところですがここはFC2ブログ、それじゃダメじゃん。なんてガッカリすることはありません。
アメーバブログでなくても誰にでもできる方法があります。
ブログのコメントには自分のブログへのリンクがついています。
他のブログを見てピンと来た記事があったら感想をコメントすればいいんです。
あるいは、他のブログの記事からリンクしてもらえばいいんです。
なぁんだ。それならブログでつながり隊でもうやっていることではないですか。
つながり隊の入隊方法。
まず最初にご理解いただきたいのは、つながり隊は入隊すると自分のブログが紹介してもらえる組織ではないということです。ただ単に他のブロガーさんと繋がりたいという気持ちがあるだけです。
もしかするとあなたのブログを気に入った方が紹介してくれるかもしれません。
それを前提にした上で他の人が少しでも紹介したい気持ちを持ってくれるかもしれない方法を「入隊方法」として考えてみます。
いずれも必ずしも必須のものではなくて、そうしたほうがいいかもね、程度のものです。
1.ブログにバナーを貼る。
自分はつながり隊に賛同していて、コメントをいただいたらなるべく返信したいです。おもしろいブログ記事に出会ったら、できるだけコメントしたいです。
他の人にも教えたいようなブログ記事に出会ったら、ブログで紹介したいと思っています。
という気持ちを表明するためのバナーです。
バナーは当ブログの右上にもあるし、PCインストラクター☆川上先生のブログ

2.おもしろいブログ記事に出会ったら、できるだけコメントする。
コメントは「素敵なブログですね。」とか「こんにちは。」だけじゃなくて、コメントする記事の内容に触れるようにしましょう。コメントフォームには自分のブログのURLを書き込む欄があるので可能な限りURLを書き込みましょう。
自分のブログを売り込む図々しい行為ではなくて、コメントを投稿する者のエチケットです。
3.他の人にも教えたいようなブログ記事に出会ったら、ブログで紹介する。
紹介すればたいてい相手が気がついてくれます。インターネットの世界は意外に狭いものなのです。
相手が言いたかったことをズバリと書ければ相手は喜んでくれるし、失礼なことを書けば腹を立てるでしょう。ネットの向こう側には人間がいることをお忘れなく。
4.ネットのマナーを守る。
つながり隊をつづけていくうえで大切なマナーを西川さんがまとめてくださっています。⇒ ★アメブロつながり隊 今後のブログ運営について|アメブロ集客アップ基礎からの勉強法

アメーバーブログを運営している方へのお願い。
アメーバブログはアメーバ会員からのコメントだけを受け付けるように設定できます。ブログの設定のコメント設定の項目

もし間違えてアメーバ会員のみに設定している方がいらっしゃったら、「受け付ける」のほうに設定しなおしていただけると嬉しいです。
「受け付ける」の設定とは別にそのコメントを表示する承認をするかどうかは個別に決めることができます。
コメントするときは、今ログインしているアメーバIDのニックネームとURLが自動的に表示されています
他のブログからのコメントとして投稿するときは、名前とURLを書き換えればOKです。

![]() 表示 - 継承 2.1 |
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。





- 関連記事
-
- 研Q146.ブログのアクセスアップ作戦(ザイオンス効果の活用)
- 研Q119.アクセスアップする最強の方法とは?
- 研Q40.ベリサイントラストシールが検索結果に表示されてアクセスされやすくなった。
