研Q125.アメブロつながり隊のグルっぽ設立記念!バナーを作りました。
つながり隊のバナーは「繋がりたい」という意思表示です。


今、大人気のアメブロつながり隊のAmebaグルっぽをフリースタイル翔さんが作ってくださいました。
⇒ 【アメブロつながり隊】の”グルっぽ”作ってみました。|「ブログ成功術」フリースタイル翔

アメブロつながり隊グルっぽのバナーは↓こちらです。(グルっぽにリンクしています。)

関西バージョン

金運アップバージョン

制作者はフリースタイル翔さん

追記:バナーが追加されています。
⇒ アメブロつながり隊の『グルっぽ』紹介記事 Vr.2|「ブログ成功術」フリースタイル翔

Amebaグルっぽとは?
特別な興味を持った人たちが集まるアメブロ内のコミュニティがAmebaグルっぽです。アメブロつながり隊グルっぽの場合は、ブログどうしが繋がりあうことに興味を持っている人たちの集まりということになります。
グルっぽ内には自己紹介やブログ更新紹介などの掲示板があって、メンバーどうしが交流することができます。(もちろん、書き込みにはブログへのリンクつき。)
当ブログのようなアメブロ以外のブログはAmebaグルっぽに加入して交流するというメリットは受けられませんが、グルっぽのメンバー一覧ページを見ることはできます。
⇒ アメブロつながり隊のメンバー一覧|Amebaグルっぽ

メンバー一覧のリンクをたどってその方のブログに行くこともできます。
つまり、ブログどうしが繋がりあうことに興味を持っている方のブログを見つけることができるわけです。
つながり隊のブログを拝見して、おもしろい記事があったらコメントすることはアメブロ以外のブログからでもできます。

まだできたばかりのグルっぽなので、メンバー数はまだ25人ですが、これから増えることが予想されます。
世の中にはいろいろな考えの方がいらっしゃるので、繋がりあうのはアメブロだけと考えている方もいらっしゃるかもしれません。
それは、ブログにコメントしてみるとすぐにわかると思います。
アメブロのコメントは、アメブロ会員からのコメントだけ受け付けるという設定ができるようになっています。
記事に関連のあるまともなコメントをして、コメ返(コメント返信)がいただけたら、アメブロでも他のブログでも関係なく繋がりあいたいと考えている方である可能性が高いです。
つながり隊のバナーは「繋がりたい」という意思表示です。
以前、どのブログにも設置できるブログでつながり隊のバナーを作りました。

今回は、アメブロつながり隊グルっぽの設立をお祝いして、
文字を変えてアメブロつながり隊のバナーにしました。


どちらのバナーも、著作権フリーの素材を使って僕が加工した画像なので、どなたでもご自由にダウンロードしてお使いいただくことができます。クレジット表示なども必要ありません。
もし、当ブログの記事にリンクしていただけるならば、
ブログでつながり隊のほうは、研Q115.ブログで繋がりたい!アメブロつながり隊とは何か?

アメブロつながり隊のほうは当記事にリンクしていただけるとありがたいです。
他のサイトのお好きな記事にリンクしていただいてもけっこうです。
画像のダウンロード方法。
画像を右クリックして、
名前をつけて画像を保存すればダウンロードできます。
バナーをブログに貼る方法は↓こちらの記事をご覧ください。
⇒ 研Q110.アメブロつながり隊のバナーを作りました。

![]() 表示 - 継承 2.1 |
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。





- 関連記事
-
- 研Q129.みんなが幸福になれる「バケツとひしゃくの理論」とは?
- 研Q127.返報性(へんぽうせい)の原理とは?
- 研Q125.アメブロつながり隊のグルっぽ設立記念!バナーを作りました。
- 研Q121.ブログのコメントを楽しくする工夫(復刻版)
- 研Q116.タイトルつき枠囲いの枠線色や背景色をネライ通りに設定する方法。
