研Q137.終了するiGoogleの代替として「まとみ」が使えそうです。
とりあえず、iGoogleの代替ツールです。
愛用していたiGoogleが11月1日でサービス終了してしまいます。
代わりに使えそうなポータルサイトを探していたのですが、
「まとみ」というサイトを使ってみたら、けっこう使えそうな感じです。
まとみのポイントは、自分が使いたいコンテンツを追加することです。
僕がよく使うのは
・ニュース記事のヘッドライン
・Google 今日の急上昇ワード
・今日は何の日?
・地元の天気予報
といったところです。
さらに今回調べながら追加して便利だと思ったコンテンツが
・はてなブックマーク新着エントリー中ではてブ数が多いエントリー
です。
この方法だと新着ではてブ数が200以上だけを表示できます。
そうやってカスタマイズしたまとみホームが↓こんな感じです。

ニュース記事のヘッドラインを追加する。
ニュース記事としては、使いやすいと思っているライブドアニュースを追加しました。「ライブドアニュース」のパーツはまとみトップページの「コンテンツの追加」にあらかじめ入っているものを使いました。

Google 今日の急上昇ワードを追加する。
Googleの急上昇ワードはブログのネタとしても、ヒットしやすいキーワードを探すためにもiGoogleではしょっちゅう見ているガジェットでした。Google トレンド - 急上昇ワード



ここからもらってきたコードを、まとみ追加コンテンツの「外部コンテンツ」というパーツに貼りつけるとウィジェットをまとみに埋め込むことができます。

今日は何の日?を追加する。
iGoogleガジェットの「今日は何の日?」はとっても使いやすいガジェットでした。急上昇ワードを埋め込んだのと同じ方法で今日は何の日?も追加しようとしましたが、なぜかうまくいきません。
しょうがないので、かわうそさんのこよみのページ


まとみのコンテンツの追加から「ウェブブラウザー」というパーツを使ってURLを貼りつけると、ブラウザーで表示しているような形で表示することができます。

地元の天気予報を追加する。
まとみのコンテンツ追加メニューの「天気」というパーツがYahoo!天気予報です。さらに、時間ごとの細かい天気予報も表示するためにiGoogleガジェットから独立した新しいブログパーツピンポイント天気予報

はてなブックマーク新着エントリーのはてブ数が多いエントリーを追加する。
はてなブックマーク(はてブ)は、ネット上で人気の記事を見つけるのに有効な方法です。はてなブックマークの新着エントリーRSSをはてブ数が一定数以上のものだけ取得する方法をIn0sea(いのせ)さんがブログに書いてくださっています。
⇒ これは便利!はてなブックマークの新着エントリーRSSをはてブ数が一定数以上のものだけ取得する方法 | 同じ阿呆なら踊ろう @In0sea

はてブ数○○以上の新着エントリーだけを見ることができて、これはホントに便利です。
まとみには、
コンテンツ追加メニューの「RSSを自分で登録する」から追加することができます。

これで、iGoogleが終了してもとりあえず困らない準備ができました。
ちょっと心配なのは、まとみ開発ブログ

やっと見つけた使える代替サイトなので、今後も上手く発展していくように祈ります。
![]() 表示 - 継承 2.1 |
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。





- 関連記事
-
- 研Q140.iGoogleの代替はigHomeに決定、今日は何の日?も組み込めました。
- 研Q138.iGoogleの代替として試している「まとみ」にピンポイント天気予報を組み込んだ方法。
- 研Q137.終了するiGoogleの代替として「まとみ」が使えそうです。
- 研Q136.Flickrの新UIが使いづらくなっている件
- 研Q134.カセットテープのアナログ音源をYoutubeにアップした方法。
