研Q139.Googleロゴになった小津安二郎/東京物語がデジタルリマスタリングされていた。 - ネットビジネス研Q室(新館)

このエントリーをはてなブックマークに追加

研Q139.Googleロゴになった小津安二郎/東京物語がデジタルリマスタリングされていた。

今日のGoogleホリデーロゴは「小津安二郎 生誕110周年」です。

Googleロゴになった小津安二郎 東京物語(動画)
                    動画は下に掲載します。

今日のGoogleホリデーロゴ「小津安二郎 生誕110周年」になっていました。

小津安二郎 生誕 110 周年

映画「東京物語」のワンシーンをイラストにしたものですね。

東京物語といえば、昭和の映画を語るときに必ず名前が出るほどの名作です。

尾道で暮らす笠智衆と東山千栄子が東京の子どもたちを尋ねたときのお話で、
忙しくて両親の相手ができない子どもたちに対して、仕事を休んでまで両親を東京案内したのが戦死した次男の未亡人の原節子でした。


笠智衆原節子のワンシーンです。

小津安二郎監督は、1903年12月12日生まれで、1963年12月12日に満60歳で亡くなりました。

だから、生誕110周年で没後50年にあたります。

それでGoogleのホリデーロゴになったんですね。

Googleロゴなら、どこかにGoogleという文字が組み込んであるはず。

画像のコントラストをちょっとキツくしてみたら・・・

Googleロゴ小津安二郎生誕110周年(コントラスト補正)

背景の山肌に「o」の文字がふたつ、灯籠の右側に「g」の文字が見えます。

G」と「le」は「oog」の左右にあるはずですが、どれなんでしょうねぇ。


ほほお~、小津安二郎ね・・・
などと調べていたら、小津監督の生誕110周年を記念して東京物語がデジタルリマスタリングされていることがわかりました。


『東京物語 ニューデジタルリマスター』予告編 - YouTube

「東京物語」 小津安二郎生誕110年・ニューデジタルリマスター 【初回限定版】 [Blu-ray]




 

初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
Subscribe with livedoor Reader My Yahoo!に追加 

ツイッター でも、更新案内を流しています。                          

RSSリーダーとは?⇒ RSSってなんなの

  リンク切れ、動画削除などを発見されましたら、コメントで教えていただけると非常にありがたいです。
▲ネットビジネス研Q室のトップページに戻る▲  ●ネットビジネス研Q室の記事一覧●
記事末尾200posted by +M Inamura (水村亜里)
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント
非公開コメント

ブログでつながり隊のバナー(横長)

トラックバック

http://aminamura.blog.fc2.com/tb.php/139-065e8c8c

-

管理人の承認後に表示されます

2018-10-16 12:16 | from

QLOOKアクセス解析
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...