研Q142.Flickr(フリッカー)はブログ運営の救世主になる。
Flickrの新インターフェースが何とか使えるレベルに進化した。
ブログの記事を読んでいただくために、アイキャッチ画像と呼ばれている写真は、今や欠かせないものになっています。
この記事のいちばん先頭にも表示している写真もアイキャッチ画像のつもりで、記事ページを開いたときに最初に表示して読者さんの興味を惹くための写真です。
記事に関連のある写真を自分で撮影してもいいですし、単なるイメージ写真でもOKです。
記事の冒頭だけではなく、読んでいて飽きてきそうなタイミングで挿し絵のように写真を挿入することも効果があるでしょう。
そんなイメージ写真として使えそうな写真は、写真投稿サイトFlickr


Flickrでは、Flickrのページにリンクすることを条件に、写真のURLを指定して他の場所に投稿することを認めています。
写真を他の場所に投稿したときは、Flickrへのリンクをつけてください
via: Flickrの使い方 - Flickr コミュニティガイドライン 日本語訳
Flickrに保存された画像を外部のウェブサイトに投稿することができます。その場合は、外部に投稿された写真のそれぞれから、それぞれのFlickrのページへのリンクを張らなければいけません。
ブログ運営の救世主になるとはどういうこと?
ブログに写真を掲載する場合、一般的にはブログのファイルスペースに写真をアップロードしてその画像を表示します。しかし、無料ブログのファイルスペースは最大の容量が制限されています。
ファイルスペースが一杯になってしまったらもうそのブログに写真を新しく掲載することはできなくなります。
現実的にはブログの寿命になってしまうわけです。
なので、ひとつのブログを長く続けたい場合にはファイルスペースを節約する必要があります。
具体的には大きい写真をアップロードせずに小さくしてからアップロードしたり、JPEGの圧縮率を大きくしたりとけっこう地味な努力をすることになります。
しかし、Flickrに投稿した写真をブログに表示することができるならば、ファイルスペースの消費量はゼロです。
Flickrは無料会員で1テラバイトの容量があります。
サイズの大きい写真を提供したいのだけれども、ファイルサイズが大きすぎるときなどは、自分が撮影した写真でもいったんFlickrに投稿してその写真をブログに表示することもあります。
大きいサイズの写真を見たい方には、必要であればリンクをたどってFlickrの大きい写真を見ていただくことができるので。
ブログに大きいサイズの写真を表示すると、ページの表示時間が遅くなるので嫌う方もいらっしゃいます。
しかし、
写真そのものが表示されるための(サーバーに写真データをリクエストして、データを受け取るまでの)時間はかかりますが、
写真の表示サイズを width=と height=で指定すれば、サーバからデータを受け取りつつも、写真以降の本文はデータの到着を待たずに表示され続けることになるので、
ページが表示されるのに要する時間はほとんど違いがありません。
Flickrの新インターフェースがなんとか使えるレベルになった。
2013年10月の過去記事で「Flickrの新ユーザーインターフェースがとても使い物にならないほど使いにくい」と書いたことがありました。⇒ 研Q136. Flickrの新UIが使いづらくなっている件

新インターフェースは今のところ Try our new Photo Experience と書いてある体験版で、ユーザーの意見を集めて改善している途中のようです。
上の過去記事に書いたように体験版から元に戻すことができるので、興味がある方は試してみてください。
ブログに写真を掲載するために興味があるのは、その写真のCCライセンスを見る方法と、ダウンロードする方法です。
最近のPhotoページでは写真の右に情報が表示されるようになり、そこにCCライセンスも表示されています。
CCライセンス表示

4つ横に並んでいるいちばん右のアイコンをクリックすると、
懐かしのAll sizesのページにジャンプするリンクが現れ、
All sizesのページでは写真のサイズを選択して
写真右クリックから「名前をつけて画像を保存」でダウンロードもできます。
All sizesへのリンク

ブログ貼り付け用タグコードはブックマークレットで簡単に。
FlickrのPhotoページから、写真をブログに貼りつけるタグコードを簡単に作ってくれるブックマークレットをわんとひひさんが作ってくださっています。⇒ Flickrの写真を検索してブログ用タグを生成するサイトを作ってみた:なんとなしの日記

↑このページからもリンクされているflickr Link Maker


flickr Link Maker

↑リンクしています。
flickr Link Makerによるタグコード生成

タグコードをブログに貼りつけると、↓こんなふうにFlickrへのリンクつきの写真がブログに表示できます。

Photo:IMG_3450 By youngthousands
このブックマークレットは超便利、超クールです。
わんとひひさんありがとうございます。
外部リンク:
・Flickrの写真を検索してブログ用タグを生成するサイトを作ってみた:なんとなしの日記

・flickr Link Maker

関連記事:(別窓で開きます)
研Q11. CCライセンスについて。

研Q136. Flickrの新UIが使いづらくなっている件

研Q47. クレジット表記とは?(著作権を表示する方法。)

もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。





- 関連記事
