研Q2.KAETENテンプレートをベースにブログカスタマイズしています。 - ネットビジネス研Q室(新館)

このエントリーをはてなブックマークに追加

研Q2.KAETENテンプレートをベースにブログカスタマイズしています。

無料版KAETENテンプレートの入手方法をご説明します。

当ブログで使っているテンプレートは、KAETENテンプレートの無料版です。



KAETENパワーブログSEOテンプレートは、元もと有料で販売されているテンプレートです。
(FC2ブログとSeesaaブログ向け。)




リンクから説明文をお読みいただくとわかりますが、

KAETENテンプレートは、高度なSEO対策ブログの操作性がいいという特長のあるテンプレートです。

ブログのヘッダー部にはテンプレートの機能のいくつかが凝縮されています。

当ブログヘッダー部に凝縮されたテンプレートの機能


KAETENテンプレートの高度なSEO対策

1.個別記事のタイトルがブログ上部にh1タグで表示される。
個別記事を表示しているとき、
一般的なテンプレートでは、記事タイトルはtitleタグに書いてあるだけですが、
KAETENではh1タグにも書いてあります。

hタグは見出しタグ。そして、h1はいちばん重要な見出しを意味します。

記事タイトルには重要なキーワードを入れるという原則に従ってブログを書けば、
重要なキーワードを検索エンジンに強調して伝えることができます。
2.メタタグの"description"に、記事本文のはじめの部分が記入される。
グーグル検索結果の要約書き(description)に、たとえば

ネットビジネス研Q室の記事「○○○○○○○○○○○○○○○(←記事タイトル)」です。

などと書かれているのをよく見かけます。

記事タイトルはリンク部分にもう書いてあるので、要約書きで繰り返しても検索ユーザーには何も伝わりません。

これは、メタタグの"description"に書いてあることを検索エンジンが表示しているからです。

当ブログの前の記事(研Q1.)の"description"には↓こう書いてあります。

「ネットビジネス研Q室の概要をご説明します。 photo:Everywhere but here? by will ockendenようこそいらっしゃいませ。ネットビジネス研Q室においでいただき、ありがとうございます。当ブログでは、お金が儲かるブログのつくりかたを研Qしてレポートしています。ブログづくりのノウハウと、パソコンのノウハウも書いています。もともとは、自分自身がブログで稼げる人になるためのノウハウを研Qしてシェアするブログをアメーバ...」

この内容が検索結果に表示されていれば、何が書いてある記事なのかが検索ユーザーによく伝わります。

つまり、検索ユーザーにクリックされやすくなるということです。

KAETENテンプレートはユーザーの操作性がいい。

別な言葉を使うと、ユーザビリティがいいということです。

いろいろなブログを見ていると、次のページや次の記事に行き方がなかなかわからないブログをよく見かけます。

FC2ブログはとくにユーザビリティが悪いブログが多いような気がします。
(アメーバブログはナビゲーションが統一されていて比較的操作しやすい。)

お客様が1ページだけ見て帰ってしまうのと、複数ページを見てもらえるのとでは、

たとえばアフィリエイトブログなら、成果がまったく変わってきます。

アフィリエイトの成果は、閲覧数×クリック率×コンバージョン率です。

1ページだけで帰るお客様に2ページ見ていただければ、閲覧数が倍になるので成果も2倍になるということです。
(実際にはクリック率が下がるのでそう単純ではありません。)

KAETENには、記事の上と下に「前のページ」「次のページ」のリンクがあります。

記事個別ページでは、前の記事と次の記事のタイトルが全表示されたリンクがつきます。

アメーバブログにも上と下に前の記事と次の記事のリンクがつきますが、
表示される記事タイトルはほんの数文字だけです。


1ページに掲載されている記事タイトルが、ページ上部に一括表示されます。

当ブログでは1ページに3記事を表示しています。

もし、お客様が「次のページ」をクリックしてくれたとして、
次のページで最初に見える記事タイトルに興味を惹かれなかったら、ブログはそのまま閉じられてしまいます。

3つの記事タイトルが目に触れれば、興味を持ってもらえる可能性が3倍になるわけですね。


そのほか、ヘッダー画像下のグローバルメニューとか、パンくずリストとか、
ブログ内をぐるぐる巡回してもらえる仕組みがKAETENには満載です。

無料版KAETENテンプレートをもらう方法

このブログは、無料版KAETENテンプレートをベースにしてカスタマイズしてあります。

有料の製品版KAETENテンプレートには、何種類ものデザインが入っていますが、
無料版はそのうちの1種類だけ、製品版と同じものがもらえます。

カスタマイズのベースにするなら、無料版で十分です。


このブログの無料版KAETENテンプレートは、
以前KAETENテンプレートの紹介キャンペーンに参加して特典としてもらったものです。

そのときは、3カラム、右サイドバー2カラム、左サイドバー2カラムのレイアウトで、
マイティとシンプルビズのデザインの赤、青、シルバーの3色が入っていました。

紹介キャンペーンは現在も行われていますが、今もらえるのは1種類だけのようです。

どんなテンプレートがもらえるのか、詳しいことはこちらをご覧ください。

KAETENテンプレートお試し版プレゼントキャンペーン

お試し版は、キャンペーンに参加するだけでもらえます。

キャンペーンで紹介した本数によってポイントがつき、
ポイントにしたがっていろいろな特典がもらえます。

ポイントがたくさん溜まれば、製品版KAETENテンプレートをもらうこともできます。


初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
グーグルリーダーに登録 Subscribe with livedoor Reader My Yahoo!に追加 

ツイッター でも、更新案内を流しています。                          

RSSリーダーとは?⇒ Vol.146.RSSってなんなの?(アメブロ本館の記事)

  リンク切れ、動画削除などを発見されましたら、コメントで教えていただけると非常にありがたいです。
▲ネットビジネス研Q室のトップページに戻る▲  ●ネットビジネス研Q室の記事一覧●
記事末尾110posted by +M Inamura (水村亜里)
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント
非公開コメント

ブログでつながり隊のバナー(横長)

おはようございます

twitterからきました
ブログ更新?おかしいな~と思ったら アメブロとは別に作られたのですね
ピグライフの攻略記事のブログも削除されたりしてほんとに最近あちらのブログは削除が多いですから 怖いですね

こちらにもお邪魔させていただきます

2012-07-20 08:25 | from ポケット | Edit

>ポケットさん

Re: おはようございます

>ポケットさん、おはようございます。
まだ、こちらのコメント対応に慣れていなくて、返信が遅くなってごめんなさい。

アメブロの削除対策もあるのですが、あちらに書いたことをまとめていきたいということもあります。
あちらとこちらをどう使い分けるか模索中なのでありますが、どちらもよろしくお願いいたします。

2012-08-06 03:07 | from 水村亜里 | Edit

トラックバック

http://aminamura.blog.fc2.com/tb.php/2-193ff7c0

QLOOKアクセス解析
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...