研Q33.YouTubeの動画をダウンロードして静止画を切り出す方法 - ネットビジネス研Q室(新館)

このエントリーをはてなブックマークに追加

研Q33.YouTubeの動画をダウンロードして静止画を切り出す方法

動画をコマ送りしながら一瞬を切り出すことができる。

ノーノーヘアCM(動画)

ユーチューブの動画から静止画を切り出してブログに貼りつけることができます。

ユーチューブのサイトで動画を再生しながらPrtScr(プリントスクリーン)で画面をキャプチャして静止画を切り出すのが順当な方法ですが、
この方法だと画質も悪く、狙った瞬間を切り出すのがとても難しいです。


動画をコマ送りしながら、好きな瞬間の写真を切り出す方法がありますので、ご紹介したいと思います。


たとえば、たらこさんのブログで紹介されていたこんな動画があります。

たらこさんのブログ ⇒ 変な所に毛が生えた - 本当は18歳 早く魔法が解けますように


ヤーマン ノーノーヘア 脱毛器 CM - YouTube

以前話題になったヤーマンのノーノーヘアのCMであります。

この動画から「抜いても」の決定的瞬間を切り取ってみました。

ノーノーヘアCM

動きの速い動画をコマ送りでポーズが決まった瞬間をとらえることができました。



もうひとつ、
今度はサントリー ニチレイ アセロラドリンクアセロラ体操です。

仲里依紗ちゃん
の大胆なダンスがコミカルですね。


「アセロラ体操♪春」篇 仲里依紗/光浦靖子/珍しいキノコ舞踊団 - YouTube

仲里依紗ちゃんの右側で踊っているのが、オアシズの光浦靖子さんだということ、気がついていらっしゃいました?

この動画から切り取った写真がこれです。

アセロラ体操CM

しゃべっている人物の動画から、口を開いていないいい表情の瞬間を切り取ることもできます。


YouTubeから静止画を切り出す方法

まずは動画をダウンロードして、そのファイルをコマ送りできるプレーヤーで再生します。

僕はFirefoxのアドオン(拡張機能)のVideo DownloadHelperというソフトを使っています。


Video DownloadHelperをファイアーフォックスにインストールするとユーチューブ動画タイトルの横にVideo DownloadHelperのアイコンが現れます。

Video DownloadHelperのアイコン

このアイコンをクリックすると動画がダウンロードできます。


ファイアーフォックスを使うのがイヤな方は、Craving Explorerを使うなどほかにも方法がありますので、探してみてください。

ダウンロードした動画を再生するときに、
無料動画プレーヤー「GOM PLAYER(ゴムプレーヤー)」を使います。

ゴムプレーヤーは、ほとんどすべての動画や音声フォーマットが再生できる無料動画プレーヤーです。


コーデックをインストールすれば、リアルプレーヤー用の動画ファイル「.rm」型式の動画も再生できますので、重~いリアルプレーヤー( real )ともおさらばできます。

動画の色調や明るさの調整もできますし、再生速度の調整もできるので、

無料教材で手に入れた動画を、高速再生して短時間で勉強するときにも重宝しています。

再生中に一時停止して、[Ctrl+C]のキー操作で、動画を静止画としてコピーすることができます。

一時停止中に、[Ctrl+>]キーでコマ送り、[Ctrl+<]キーでコマ戻しができます。

あとは、コピーした画像を画像ソフトに貼りつけて保存すればOKです。

([Ctrl+E]で、画像を指定フォルダに保存することもできます。)


なお、ゴムプレーヤーで、.rm 型式のリアルプレーヤー動画を再生するためには、

Real Alternative 」というコーデックをパソコンにインストールします。


ゴムプレーヤーのサイトでは、Real Alternative 2.0.2をインストールするように書いてありますが、このバージョンではうまく再生ができないようです。

Real Alternative 1.90をインストールしたら、ちゃんと.rm ファイルも再生できるようになりました。


ゴムプレーヤーは起動も速く機能豊富でおすすめです。

GOM PLAYER


クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.1

初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
グーグルリーダーに登録 Subscribe with livedoor Reader My Yahoo!に追加 
ツイッター でも、更新案内を流しています。                          
RSSリーダーとは?⇒ RSSってなんなの?
  リンク切れ、動画削除などを発見されましたら、コメントで教えていただけると非常にありがたいです。
▲ネットビジネス研Q室のトップページに戻る▲  ●ネットビジネス研Q室の記事一覧●
記事末尾110posted by +M Inamura (水村亜里)
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント
非公開コメント

ブログでつながり隊のバナー(横長)

著作権について

初めまして。
いつも参考にさせていただいてます。
著作権に関する質問をさせてください。

上で書かれた内容ですが、
そもそも、ブログ・HPなどに張り付けるのは違反ではないのですか?

またそれらの静止画をGIFアニメに加工したものも同様ですか?

それを閲覧する多数の方が自分のパソコンに保存、加工を含む二次利用(非営利目的)されるのはどうですか?

無知ですいません。
ご回答いただけると助かります。

2013-04-06 07:39 | from PaPa | Edit

> PaPaさん

Re:著作権について

> PaPaさん、コメントありがとうございます。

著作権に関しては、これは適法、これは違法という明確な判断基準はないと思っています。

もうしわけありませんが、違法かどうかをおたずねいただいても僕には判断しかねます。
著作物を使用する人の判断と自己責任で決めるしかないと思います。

僕個人の考え方としては、
著作権者から著作物の使用をやめるよう申し入れがあって、
それに従わないために著作権者が訴えを起こし、争った結果違法と判断されれば違法になると考えています。

ご心配でしたら、著作権者の許可を取って使用すれば
違法になる可能性はきわめて低いと思います。

2013-04-10 09:42 | from 水村亜里 | Edit

トラックバック

http://aminamura.blog.fc2.com/tb.php/33-ebb54513

QLOOKアクセス解析
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...