研Q35.最強のアフィリエイトリンクが作れるカエレバの使い方(入門編) - ネットビジネス研Q室(新館)

このエントリーをはてなブックマークに追加

研Q35.最強のアフィリエイトリンクが作れるカエレバの使い方(入門編)

アフィリエイト初心者さんにこそ使って欲しい
ユーザーフレンドリーなアフィリエイトリンク

Kermit with Kart
 Kermit with Kart by Looking Glass, on Flickr


カエレバを使い始めてから、アフィリエイトリンクのコンバージョン率が目に見えて上がっています。

アフィリエイトのコンバージョン率とは、広告をクリックしたお客様が商品を注文する割合のことです。

つまり、カエレバを使うようになってアフィリエイトの報酬が格段に増えてきています。

カエレバで作れるリンクがどういうものであるのかがわかれば、コンバージョン率が上がるのは当然のことであるとわかってくるはずです。


アフィリエイトをやってみたいけどまだやったことがない方でも、
がんばって記事を書いているのにアフィリエイト成果が上がらない方でも、
あなたのブログの過去記事で検索エンジンからのアクセスが多いものを選んで、その記事に関連がある商品のアフィリエイトリンクをカエレバでつくって貼りつければ、すぐに報酬が発生し始めるはずです。

それほどカエレバは効果があります。


僕がいつも使っているカエレバのリンクは、たとえばこんな感じです。

南房総びわ問屋 ハローキティ ハローキティケーキセット 3個セット



これは、ミナムラ流にだいぶカスタマイズしてありますが、
カエレバを普通に使ってワンタッチで作れるのはこちらです。



これを作るのは本当に簡単で、ブックマークレットをつかってワンタッチでできあがるのですが、使い方がわからないから解説しろというご要望をいただいているので、ご説明したいと思います。

カスタマイズすれば超強力で最強になるのですが、
取りあえずスタンダードタイプだけでもかなりイケてますので、
基本的な使い方をご説明します。


カエレバの基本的な使い方。

カエレバのサイトはこちらです。

商品紹介ブログパーツ カエレバ

カエレバ(キャプチャ)
1.ユーザーデーターの入力
カエレバを使用するには、あらかじめ自分のアフィリエイトIDを登録します。

一度入力しておけば、クッキーに記憶されて、
次回からはそれぞれのアフィリエイトリンクを自動的に生成してくれます。


登録するのは、カエレバサイトのユーザーデーター入力のコーナーから。

ユーザーデーター入力(キャプチャ)

↑サイト名は複数のサイトを登録したときの切り替え用の見出しなので、自分がわかる名称を入れればOKです。

それぞれのアフィリエイトIDの調べ方は、カエレバのサイトに書いてあるのでその通りにすれば簡単です。

アマゾン、楽天、Yahoo!ショッピングの3つは押さえておきたいですが、
Yahoo!オークションもアフィリエイト登録しておくとアフィリエイトの幅が広がります。
研Q10.カエレバならAmazonも楽天もまとめていろいろリンクできます。
2.ブックマークレットの準備
同じく、カエレバのサイトの利用方法のコーナーにある↓ブックマークレットをお気に入りに登録しておきます。

カエレバのブックマークレット

GoogleChromeファイアーフォックスならリンクをブックマークツールバーにドラッグ&ドロップするだけでブックマークレットが作れます。

IE(インターネットエクスプローラー)の場合は右クリックからお気に入りに登録で作ることができます。
3.ショップの商品ページを表示する。
アマゾン・楽天市場・Yahoo!ショッピングの商品個別ページを表示します。
購入ボタン(カートに入れるボタン)があるページのことです。
4.カエレバのブックマークレットをクリックする。
ブックマークレットをクリックすると新しいウインドウが開いて、今見ていた商品をメインにしたカエレバのアフィリエイトリンクができあがっています。

アフィリエイトリンクの作成

あとは、生成されたタグコード↑をコピーしてブログに貼ればOKです。

たったこれだけで、高性能なカエレバのコードを手に入れることができます。

が、もう少し。

オプションを設定すると、あと少し効果を上げることができます。
5.カエレバのオプション設定。
カエレバのオプション設定

生成されたプレビューはクリックできますので、必ずクリックしてどのページが表示されるのか確かめておきましょう。

検索結果が思い通りでない場合は、検索キーワードを設定しなおすことができます。

↑ショップリンク変更と書いてある欄が検索キーワードです。

リンク先の検索結果を確認しながら最適なキーワードを設定します。


どのショップリンクを使用するかはチェックボックスで選べるようになっています。

検索結果がゼロのショップは取りあえず外しておいたほうがいいでしょう。

価格.comのリンクはアフィリエイトリンクではありません。

アフィリエイト目的で使用する場合は、掲載する必要はありませんが、
読者さんに情報を提供するだけが目的ならば、有効な情報源になると思います。


広告が情報源。重要なポイントです。


ステキな商品の情報を知っているあなたが、ブログで紹介します。

どこでその商品が買えるのかという情報、あるいは詳しい商品情報が載っている販売サイトへのリンクを添えて。

たまたま、その商品に興味がある読者さんがあなたの記事を読んだとき、その記事は価値のあるものになります。

商品の情報が欲しい読者さんと、情報を知っているあなたとの幸福な出会い

それが、アフィリエイトだと思います。

グーグルが「広告」も価値のある情報源であると考えていること。
このことは、インターネットビジネスを行う上で、重要な考え方だと思います。

via: 旧アメブロの過去記事より


まだアフィリエイトをしたことがないけどやってみたいと思っていらっしゃるあなた。

カエレバのリンクを貼ってみてはいかがでしょう。


あなたの記事を読みに来たお客様が、記事を読んでどんな商品に興味を持つか?

あるいは、その記事の読者さんはどんなキーワードを検索して来てくれたのか?


それにぴったりの商品(できればキャッチーな画像もの)を選んで、カエレバのリンクを貼るだけです。


カエレバで商品ターゲットは格段に広がります。


たとえば、キティちゃんのケーキという狭いストライクゾーンから、
「バレンタインギフト」という広いストライクゾーンになります。

そしたら、お客様が欲しい商品をピンポイントで予測するという、難しいスキルは必須ではなくなります。

こんなふうにして、バレンタインギフトを見たいお客様に自由に選んでいただければいいのです。

南房総びわ問屋 ハローキティ ハローキティケーキセット 3個セット



小ワザ満載のこのカエレバカスタマイズ方法についても、少しずつお伝えしていきたいと思います。

たとえば、上の例でアマゾンや楽天の検索結果が表示されたら、キーワードを調整して望む結果を表示し、そのページへのリンクをショップごとに作ってカエレバのショップリンクと差し替えるとか。


カエレバ関連の記事⇒ カテゴリ:カエレバの使い方


クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.1

初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
グーグルリーダーに登録 Subscribe with livedoor Reader My Yahoo!に追加 

ツイッター でも、更新案内を流しています。                          

RSSリーダーとは?⇒ RSSってなんなの?

  リンク切れ、動画削除などを発見されましたら、コメントで教えていただけると非常にありがたいです。
▲ネットビジネス研Q室のトップページに戻る▲  ●ネットビジネス研Q室の記事一覧●
記事末尾110posted by +M Inamura (水村亜里)
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント
非公開コメント

ブログでつながり隊のバナー(横長)

はじめまして

こんにちは、はじめまして。

さて、カエレバの使い方がわからなくてこのページにたどりついたのですが、

>3.ショップの商品ページを表示する。

アマゾン、楽天市場、Yahoo!ショッピングのうちのひとつ(例えばアマゾン)で商品を検索をすればよいのですか?

カエレバのトップページの上部にある「商品キーワード」で検索すると、
>4.カエレバのブックマークレットをクリックする。
にあるようなリンクは作成されますが、ブックマークレットは?

上記3以降の手順でつまづいています。
具体的な方法をアドバイスいただければ幸いです。
では。

2013-07-17 07:48 | from さとさとし

>さとさとしさん

Re:はじめまして
さとさとしさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

3.と4.の部分を読み直してみましたが、確かにわかりにくいですね。
すみません。

おっしゃるように、カエレバトップページの上部にある「商品キーワード」から
リンクを作成することもできますが、
実は、この記事ではブックマークレットを使うことを前提に書いてあります。
なので、2.の「ブックマークレットの準備」をしておく必要があります。

ブックマークレットが置いてあるページへのリンクも明確ではありませんでしたので
もっと詳しく新しい記事に書かせていただきたいと思います。

もうしわけありませんが、もう少しお待ちくださるようお願いいたします。

2013-07-20 18:51 | from 水村亜里 | Edit

No title

こんにちは。
とりあえず、ブックマークレットと使わずに使ってみます。
コメントありがとうございました。

2013-07-27 10:31 | from さとさとしさん

>さとさとしさん

Re:こんにちは。
とりあえず、カエレバリンクを作るのが目的でしたら、
どんな方法を使ってもいいと思います。

ブックマークレットは、アマゾン画像リンクに影をつけたり、引用文をコピーするときに使いまくっていますので、お使いになる機会もそのうちにあるかと思います。

2013-07-27 14:39 | from 水村亜里 | Edit

No title

こんばんは。ひとまず、しばらくつかってみて様子をみたいと思います。コメントありがとうございました。

2013-08-01 19:22 | from さとさとし

>さとさとしさん

Re:こんばんは。
さとさとしさん、こんばんは。
うまくいきますように。

2013-08-02 00:43 | from 水村亜里 | Edit

トラックバック

http://aminamura.blog.fc2.com/tb.php/35-ea54e48e

Go! GO!アフィリエイトサイト

http://wimaxpr.web.fc2.com/アドセンスの基本を学ぶことができるマニュアルとは? - 物販 ...初めてアフィリエイトに参加する場合にASPに登録する方法や複数登録する理由などを詳しく解

2013-04-06 02:36 | from GO!GO!アフィリエイト

『サラリーマン受難の時代に捧げる──ゆる~い知的副業のススメ!~アフィリエイトから情報起業、商業出版、電子出版まで~』[Kindle版] 加来 秀一

今回は拙著を紹介させていただきます。 Amazonで電子書籍を公開しました。 自分の体験を元に、日々頑張っているサラリーマンや主婦、学生に向けて応援するつもりで執筆しました。 詳...

2013-02-02 23:12 | from 私の通勤読書メモ

QLOOKアクセス解析
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...