研Q37.アマゾン輸出という新しいビジネス
在庫ゼロで注文が入ってから商品を購入、発送。


アマゾン輸出という新しいインターネットビジネスがあるそうです。
始めに言っておきますが、僕はアマゾン輸出に詳しいわけでも、実践して稼いでいるわけでもありません。
ただ、アマゾン輸出というビジネスを知ったので、研Qしてわかったことを書いていきます。
わかってきたことは、アマゾン輸出は無在庫で米アマゾンのマーケットプレイスに出品して稼ぐことができるらしいということです。
アマゾン輸出でどうして儲かるの?
アマゾン輸出とは、日本のアマゾンで購入「できる」商品を米国のアマゾンに出展して差額を稼ぐビジネスです。米アマゾン

そして、日本のアマゾンで売っているより米アマゾンのほうが高い商品もけっこうあるのです。(商品によっては差額が1万円以上。)
たとえば日本ならではのガンプラ(ガンダムのプラモデル)などのアニメ関連、日本が得意な家電関連、IT関連、オーディオ関連などの商品です。
実際の商品の例は、転売王 森英郎さんのサイトでご覧ください。
⇒ amazon輸出ノウハウ

アマゾン輸出はかなり見込みがあるビジネスだとは思いますが、個人輸出ということでそれなりの障壁も多く途中で挫折する方もかなりいらっしゃるそうです。
ということは、その障壁をクリアすれば競合も少なく有利なビジネスだともいえるでしょう。
堀英郎(ほり ひでお)さんとは?
ご自分でアマゾン輸出を実践され、ノウハウを積み上げている方に、堀英郎さんがいらっしゃいます。堀英郎さんは「転売王」というお名前で以前アメーバブログで活躍されていたのは知っていますが、アメブロはすでに削除され、別なサイトを立ち上げていらっしゃいます。

以前(2010年)、上梓された著書は個人輸入の本でした。
米アマゾンから個人輸入で仕入れて日本のヤフオク(Yohooオークション)で売るのがメインだったようです。
今度は日本のアマゾンから仕入れ(予定)て米アマゾンで売るという作戦。
調べてゆくにつけ、見込みがありそうに思えてきます。
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。

ツイッター でも、更新案内を流しています。
RSSリーダーとは?⇒ RSSってなんなの?
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。





記事末尾110posted by +M Inamura (水村亜里)

- 関連記事
-
- 研Q133.Yahoo!ショッピングの出店料が完全無料化でeコマース市場に革命だ!
- 研Q37.アマゾン輸出という新しいビジネス
