研Q40.ベリサイントラストシールが検索結果に表示されてアクセスされやすくなった。
検索結果で注目され、アクセスアップするアイコンが増えました。


qlookアクセス解析

goo検索の検索結果に見慣れないアイコン(シール)が表示されている↓のに気がつきました。

現実の検索結果は↓こちらです。
⇒ goo ウェブ検索結果


↑このアイコンはベリサイントラストシール


このサイトを作成した人(組織)が実在することと、
マルウェアに感染していないということをベリサイン社が確認したという信頼のアイコンです。
さらに「このマークに関してもっと詳しく »」というリンクをクリックするとベリサイントラストシールの説明ページが開きます。
⇒ ベリサイントラストシールとは?|ベリサイントラストシール|日本ベリサイン

ベリサインというのは、ネットショップでの取り引きをSSL暗号で安全に行う仕組みや、
電子メールの通信文を暗号化できる証明書などを提供している会社です。
ベリサイントラストシールを説明している動画がありましたのでご覧ください。
トラストシール説明 - YouTube

動画ではGoogle検索やYahoo!検索でも表示されるといっていましたが、僕の環境では今のところgoo検索で表示されているのを確認できただけです。
ベリサイントラストシールがあるとアクセスが増えるはず。
ベリサイントラストシールが表示されると検索結果の中で目を惹きます。そしてそれはサイトの信頼の証を表示しています。
検索結果にベリサイントラストシール


外部リンク:
・ベリサイントラストシール|製品&サービス|日本ベリサイン

・ベリサイントラストシールとは?|ベリサイントラストシール|日本ベリサイン

![]() 表示 - 継承 2.1 |
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。

ツイッター でも、更新案内を流しています。
RSSリーダーとは?⇒ RSSってなんなの?
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。





記事末尾200posted by +M Inamura (水村亜里)

- 関連記事
-
- 研Q146.ブログのアクセスアップ作戦(ザイオンス効果の活用)
- 研Q119.アクセスアップする最強の方法とは?
- 研Q40.ベリサイントラストシールが検索結果に表示されてアクセスされやすくなった。
