研Q44.今見ているウェブサイトのページタイトルとURL(アドレス)をコピーする方法。 - ネットビジネス研Q室(新館)

このエントリーをはてなブックマークに追加

研Q44.今見ているウェブサイトのページタイトルとURL(アドレス)をコピーする方法。

ウェブサイトにリンクするとき、必須の作業です。

コピー・切り取り・貼り付けのショートカットキー
クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.1 コピー・切り取り・貼り付けのショートカットキー ©水村亜里(M Inamura)


サイトのページタイトルとURLってどんなときに使うの?

・サイトにリンクするとき
・ネタ帳にメモするとき
・i2iランキングでタイトル変更するとき


以上の3つがページタイトルとURLが必要なときのトップ3でしょうか。

こういうときはページタイトルやURLをコピーする必要に迫られます。

ところが、当ブログのようにヘッダー画像を使っているブログではページタイトルが簡単にはコピーできません。


ページタイトルとは?

ページタイトル

ブラウザー(IEFirefoxなど)のタイトルバー(いちばん上の青い帯)に表示されているのがそのページのページタイトルです。

タイトルバーに表示されていても、それを選択してコピーすることはできません。


ページのURL(アドレス)とは?

ページのURL

今見ているページのURL(アドレス)とは、
ブラウザーのロケーションバー(URL欄)に表示されています。

しかし、新しいブラウザーではURL欄を表示しないような傾向になってきています。


コピー・切り取り・貼り付けのショートカットキー

コピー・切り取り・貼り付けのショートカットキー

ウィンドウズパソコンでは、コントロールキーを押しながらのキーを押すと([Ctrl+C])、
今選択している部分をメモリー(クリップボード)にコピーできます。

同様に[Ctrl+X]切り取りのショートカットキー。

逆に、[Ctrl+V]でクリップボードにコピーしたものを、今カーソルがある場所に貼り付けできます。

右クリックでメニューを表示してコピー・切り取り・貼り付けをすることもできますが、
ショートカットキーを使うほうがはるかに速く、楽です。


ページタイトルとURLをコピーする方法。

僕は、マルチプルタブハンドラというFirefoxのアドオンを使っています。

マルチプルタブハンドラをFirefoxにインストールすると、タブの右クリックでURLをコピーするメニューが表示されるようになります。

マルチプルタブハンドラでタイトルとURIをコピーするメニュー

メニューをご覧になるとわかるように、そのページにジャンプするリンクのHTMLタグをコピーすることもできます。

IEでタイトルとURIをコピーするには?
IE(インターネットエクスプローラー)でタイトルとURIをコピーしたいならば、ブックマークレットを使うことができます。
URLコピー用ブックマークレット: Blog - 19XX

ほんの些細なことではありますが、ブログを書いていると1日に何回もタイトルとURIをコピーする必要があります。

少しずつの効率化でも、積み重ねで時間を有効に使いましょう。





 クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.1
表示 - 継承 2.1

初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
グーグルリーダーに登録 Subscribe with livedoor Reader My Yahoo!に追加 

ツイッター でも、更新案内を流しています。                          

RSSリーダーとは?⇒ RSSってなんなの

  リンク切れ、動画削除などを発見されましたら、コメントで教えていただけると非常にありがたいです。
▲ネットビジネス研Q室のトップページに戻る▲  ●ネットビジネス研Q室の記事一覧●
記事末尾200posted by +M Inamura (水村亜里)
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント
非公開コメント

ブログでつながり隊のバナー(横長)

トラックバック

http://aminamura.blog.fc2.com/tb.php/44-96a30f1a

QLOOKアクセス解析
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...