研Q68.ヤフオクがヤフオク!になりました。(ヤフオクアフィリエイトのやり方。)
ヤフオク!でもアフィリエイトができます。


なにやら意味不明なタイトルですが、ヤフオク!の今までの正式名称は「Yahooオークション」。
普通に「ヤフオク」という略称で呼んでいましたが、
昨日(3月27日)から正式に「ヤフオク!」という名称に生まれ変わりました。
Yahoo!オークションは「ヤフオク!」に
via: Yahoo!オークションは「ヤフオク!」に - お知らせ - Yahoo!オークション
人にとってのモノの価値は様々で、ある人が使わなくなったモノでも
それを欲しいと思う人がどこかにいるかもしれません。
それらをマッチングさせる場として、より身近な存在になりたい。
その思いから「ヤフオク!」という愛称を正式なサービス名にすることにしました。
そして、ロゴも↓こんなふうに変更されました。

インターネットビジネスを始める最初の一歩として、
自宅にある不要品をヤフオク!で売ることから始める。
と、多くのインターネットビジネスの先人たちがおっしゃっています。
僕自身はヤフオク!に商品を出品したことはありませんが、
ヤフオクアフィリエイトはずーっと続けています。
ヤフオク!の商品はアフィリエイトもできるのです。
ヤフオクアフィリエイトの魅力。
ヤフオクアフィリエイトでもけっこう商品が売れています。しかも、僕が想像もしていなかったような意外で魅力的な商品が。
きっとヤフオク!に出品する方々は、その分野に詳しい専門的な方なのでしょう。
そんな、意外で魅力的な商品が出品されていることがヤフオク!のひとつの魅力ですね。
報酬は売上額の1%以上。
出品者によってはもっと高額な報酬が設定されていることもあります。
クッキーの期間は基本的に30日間。
ただしお客様が商品を購入されるとクッキーは消されてしまいます。
アフィリエイターにとっての魅力は、なんといってもライバルが少ないことでしょう。
この場合のライバルとは、他のアフィリエイターのアフィリエイトリンクです。
自分のリンクからヤフオク!に誘導しても、
そのあとに他のアフィリエイターのリンクを踏んでしまえば、報酬はその人のものになってしまいます。
ライバルが少なければ、自分のリンクのあとに他のアフィリエイターのリンクを踏む危険が少ないということです。
ヤフオクアフィリエイトのやり方。(フリーテキストリンク編)
まず、自分のYahoo!JYAPN IDにログインしておきます。そして紹介したい商品をヤフオク!

検索結果ページのURLをコピーして、オークションアフィリエイト - Yahoo!アフィリエイト

テキスト欄にはリンクに使うテキストを入力して「リンク作成」をクリックすればアフィリエイトリンクが表示されます。
そろそろ端午の節句の五月人形の季節なので具体例としてミッキーの五月人形を使ってみます。
⇒

↑こんなテキストリンクができあがりました。
これでヤフオク!のアフィリエイトリンクになっています。
ヤフオクアフィリエイトのやり方。(ブログパーツ編)
検索パーツを作成して貼り付ける方法もあります。検索キーワードに「五月人形 ミッキー」を入れて、
検索パーツ(アフィリエイトあり)- パーツギャラリー - Yahoo!アフィリエイト

↑こちらのほうが、写真入りで現在出品されている商品を次々に表示してくれるのでフリーテキストリンクよりも効果的ですね。
ただしこのHTMLソースはJavascriptを使っているのでアメブロなどの記事本文には埋め込めません。
ヤフオクアフィリエイトのやり方。(カエレバ編)
僕がいつも使っているのはカエレバのショップリンクのヤフオク!の部分にフリーテキストリンクを組み込む方法です。
カエレバだと、アマゾンの好きな商品の画像を中心にリンクを作ることができるので、
検索パーツよりもさらに効果的だと思います。
カエレバについてはこちらをご覧ください。⇒ カエレバの使い方

外部リンク:
・Yahoo!オークションは「ヤフオク!」に - お知らせ - Yahoo!オークション

![]() 表示 - 継承 2.1 |
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。






- 関連記事
-
- 研Q68.ヤフオクがヤフオク!になりました。(ヤフオクアフィリエイトのやり方。)
- 研Q44.今見ているウェブサイトのページタイトルとURL(アドレス)をコピーする方法。
- 研Q41.パスワードはID Managerで自動生成してメモ管理できる
- 研Q20.アフィリエイトの第一法則からやるべき3つのことがわかる
- 研Q12.アマゾンにアフィリエイトリンクして画像を使ういろいろな方法
