研Q71.においで検索できる「GoogleNose」がついに登場した。
においで検索してにおいを嗅げる検索機能をGoogleがリリースした。


Google検索をしたときに、検索結果上部に新しいメニューが追加されているのにお気づきでしょうか?

拡大すると↓こうなります。

まだベータ版ですが、においで検索ができるGoogle Noseです。
Googleは、テキスト検索から始まって、画像検索を追加し、
ついに匂い検索まで登場させてしまいました。
メニューから「Nose」をクリックすると↓このページにジャンプします。

「キーボード入力、話す、タッチに加わる新たな感覚」がにおいだそうです。
画面の「Google NoseBETA を使ってみる」をクリックすると、Google Nose検索が始まります。
Google Noseで最初に検索されるキーワードは、どうやらランダムなようです。
僕がやってみたら、diaper(おむつ)というキーワードで検索されました。
検索結果の右側におむつの代表的検索結果が出ています。

この欄の中の「香りをかぐ」のボタンをクリックすると、画面の中央に香りをかぐダイアログが表示されます。

「鼻をできるだけ画面に近づけてから Enter キーを押してください。」ですと。
おおお。これはすごいですね。
GoogleはStreet Sense の車を使って世界中の空気を収集してインデックス化しているのだそうです。
けど、鼻を近づけてみたけども何にもにおわんかった。
先ほどの香りをかぐダイアログボックスの中の「香りをかぐ」ボタンをクリックするとGoogleに香りが送られているようです。
送り終わったあと、ダイアログボックスに「お困りの場合」というリンクが追加されます。

リンクをクリックすると↓この画面にジャンプします。

最初の画面と似ていますが下のほうに「お困りの場合」と書いてあります。
ちょっと拡大してみます。

最後の行に書いてありました。
「今日はエイプリルフールです。」
どうやらGoogleからのエイプリルフールだったようですね。
Nodame cantabile - Onara taisou - Video Dailymotion

「のだめカンタービレ」で野田恵ちゃんが桃ヶ丘音大在学中に作詞作曲して、ハリセン江藤先生が踊った「おなら体操」です。
![]() 表示 - 継承 2.1 |
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。

ツイッター でも、更新案内を流しています。
RSSリーダーとは?⇒ RSSってなんなの?
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。





記事末尾200posted by +M Inamura (水村亜里)

- 関連記事
-
- 研Q74.Googleロゴがアースデイになったので地球の動画が見たい。
- 研Q73.Googleロゴになった瀬戸大橋ってどの橋のことですか?
- 研Q71.においで検索できる「GoogleNose」がついに登場した。
- 研Q57.「一回転」や「斜め」をグーグル検索すると・・・そうなった。
- 研Q50.Googleホリデーロゴ(Doodle)が地動説になっています。
